ユイです!
こちらで利息(スワップポイント)と為替差益の利益二重取りを全自動でやる方法を紹介しました。

ループイフダンという無料で使えるサービスで5万円から始めることが出来るものです。
そこでこちらでわたしが実際に利用してみた運用実績を公開します。
運用ルール
ループイフダンは予算に合わせて様々な外貨があり、どのくらい外貨を購入して自動的に売買するかを設定することができます。
今回は利息(スワップポイント)を貰うついでに、時々為替差益もゲットできたらいいな、という狙いでこのような運用ルールとしました。
他の資産運用では利益が貯まったら基本的に買い増ししようと考えていますが、
こちらのループイフダンについては今のところはそのままほったらかしにしようと考えています。
というのもループイフダンも中身はFXでの外貨預金であり、レバレッジを活用しています。
リーマンショック級の暴落でも平気な設定ではありますが、できるだけ余裕を持たせたいので一旦はそのままにしておこうと思います。
こちらで運用している利息(スワップポイント)狙いのメキシコペソ外貨預金ではレバレッジを掛けつつも、
リーマンショックを遥かに超えて暴落しても大丈夫な運用ルールにしています。

運用実績
月 | 累計利息(スワップポイント) | 累計為替差益 | 含み損益 |
---|---|---|---|
2019年10月 | +1775円 | +3322円 | -270円 |
2019年11月 | +2279円 | +3322円 | -768円 |
2019年12月 | +2760円 | +3322円 | +642円 |
2020年1月 | +3877円 | +5000円 | -2210円 |
2020年2月 | +4187円 | +5000円 | -5830円 |
2020年3月 | +5487円 | +7500円 | -44550円 |
3月は本格的なコロナショックの影響で含み損が大変なことになっています。
メキシコペソも史上最安値を更新してしまい、一番影響を受けているのがループイフダンです。
史上最安値までを想定した予算だったので、本来ならばロスカットされているところでした。
しかし3月は1回値動きで利益をゲットしたこともあり、これまで積み上げた利益のおかげで、かろうじてロスカットを免れています。
想定通り、運用を続けていけば、史上最安値を下回っても大丈夫になる、ということを証明できたものの、もう少し稼いでから暴落が来てほしかったところです。
とはいえ、おそらく後0.2~0.3円くらいの値下がりしか耐えられなさそうなので、これ以上値下がりするとロスカットされる可能性が高いです。
一応5万円入金するごとに、ロスカットされる値を1円下げることができますが、検証の意味を込めて、このまま様子を見てみようと思います。
ループイフダンの設定方法
証券口座の開設
ループイフダンを利用するためには証券口座を開設する必要があります。
口座開設は無料でこちらから出来ます。
ループイフダンの設定
ループイフダンの設定は口座開設後にパソコンでもスマホからでも出来ます。
個人的にはのスマホアプリでやるのが楽ちんです。
スマホアプリでループイフダンを設定したり、今利息(スワップポイント)や為替損益がどのくらい貯まったかを確認できます。
スマホアプリで購入する際には右下のメニューを選択して、最上段の左から2番目「ループイフダン」を選択します。
ループイフダン[注文]を選択します。
売買システムで「ループイフダンB25 (MXN/JPY)」を選択して、損切設定は「損切りなし」、取引数量は「1」として次へを選択します。
最大ポジション数を「5」にして確認を選択します。
開始を選択すればループイフダンの設定は完了で、自動的に動き出します。
Follow @yuilog_tokyo
ツイッターはじめました♪
— ユイ@MNPを元手に資産運用 (@yuilog_tokyo) July 23, 2019
ブログの更新などをツイートして行く予定です!
コメントを残す