【2022年12月運用実績】マイメイト【FX自動売買】

ユイです!

こちらでAIによるFXの自動売買について紹介しました。

簡単3ステップでOK!AIにおまかせのFX マイメイトとは?

以前紹介した自動売買とは異なり、簡単に少額からスタートできるものです。

更に少額からスタートできる割には高利率となっているようで、
わたしも実際にAIでのFXを始めてみましたので、運用した実績を公開していきます!

運用ルール

マイメイトは様々な通貨ペアとAIの組み合わせを選ぶことができます。
そのため、最初始めるときにどれを選ぶか迷ってしまうかもしれませんので、
わたしの方で試しに色々な種類を稼働してみることにしました。

具体的には下記のAIを稼働してみることにしました。

AI名通貨ペア
おじゃまポン円GBP/JPY
るーとCHF/JPY
knifeAUD/JPY
KnotGBP/USD
鈴吉EUR/JPY
鈴乃USD/JPY
鈴華EUR/USD

また通貨量は最低の0.5万通貨としています。

同じAIを稼働できるのが500名までのようで、私が稼働しているAIも定員となっているものがあるかもしれません。
その場合は、通貨ペアで検索して似た名前やアイコンのAIを選んで育成履歴を見てみると、私が稼働しているAIのクローンであることが多いと思います。
クローンであれば名前が異なっても性能が同じになっていますので、そちらを利用してもOKです。

運用実績ではトータルの損益とAI毎の損益を纏めていこうと思います。

運用実績

トータルの損益

 月毎の損益累計損益
2022年8月62016円62016円
2022年9月41680円103696円
2022年10月68650円172346円
2022年11月-84330円88016円

AI毎の損益

 月毎の損益累計損益
2022年8月62016円62016円
2022年9月41680円103696円
2022年10月68650円172346円
2022年11月-84330円88016円
2022年12月-156463円-68447円

まとめ

今回も残念ながらトータルではマイナスとなってしまいました。
また今回のマイナスでこれまでの利益もすべて吐き出してしまい、元本もマイナスになってしまっていますね。

前月に引き続き円安局面から急激に円高へと動いた相場についていけていないようです。

今後も放置して検証継続予定でしたが、少し気になる資産運用が出てきたため、プラマイゼロ、とはいきませんでしたが、一旦今回で検証を終了して、それを元手にテストしてみようと思います。

また実績が出てきましたら紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です